牛乳乳製品
昔ながらの蒸気釜製法
秋川牛乳 子供も大好き!
とってもおいしい秋川牛乳
小学生も認めた秋川牛乳のおいしさ!小学3年生25人による試飲テストの結果、秋川牛乳が一番人気だったとの報告を受けました!
他社と比較した秋川牛乳のランキング
同じような殺菌方法の牛乳屋ノンホモ牛乳もいろいろ飲んでみましたが、こどもたちには「秋川牛乳」が一番甘くて美味しいという評価は揺るぎない感じです。
低〜中温域の殺菌の中でも、最も子供が好んだ、おいしい殺菌方法なのです!
「懐かしい味」「自宅カフェオレがお気に入り」などの声が届いています。
お客様の感想をご紹介 こちらの牛乳は一言で言うならば「懐かしい味」昔、牧場で飲んだ“濃くて甘い…あの味”友人宅で頂いてから、すっかりこの味のファンになりました。
子どもが生まれてからの「長〜い、 お付き合い」もう少ししたら2世代での定番商品になりそうです そのままでも充分美味しいのですが、これで作ったカフェオレは、コーヒーの味までもがキリッと引き立ってきてお店でいただくようなリッチなカフェオレになるんです。
夏場は冷た〜いミルク寒、冬場はミルクココアにグラタンと、我家では「おやつ」から「食事」まで幅広く大活躍!
ご購入はこちら
じっくりコトコト蒸気釜殺菌(75℃ 15分)だから安心、だからおいしい。
一番おいしい牛乳の製法を求めて、試行錯誤し、研究を続けた結果、秋川牧園では、75℃15分間、時間をかけて殺菌しています。
なぜバッチ式殺菌を使用しているの? 長谷牧場 秋川政光さん
秋川牧園の主力牧場であるむつみ牧場は、山口県北部の萩市むつみ地域に位置しています。豊かな自然環境の中で、若い力が牛を育てています。 むつみ牧場の乳牛
遺伝子組換の問題点は何ですか?
ご購入はこちら
「自給飼料の取組み」むつみ牧場の様子
牧草を刈る様子 むつみ牧場では乳牛たちの食べる牧草づくり、「自給飼料」の生産に取り組んでいます。自給飼料生産によって、どうやって作られたか明確な、目に見える安心安全を作り出します。
7月下旬、辺り一面ひまわり畑になります。牛たちがのんびり草を食べています。 牧草ロール 打ち合わせ中
山口県の2牧場のみで飼育しています
むつみ牧場(萩市)牛の名前がわかる牛乳って、実はスゴイんです! 長谷牧場(山口市)人間も牛にもお互い命がある。私はこの仕事をすることで牛に生かしてもらっている。人間同士ではないけれど、同じ生物どうし気持ちが通じるものがあると思うんよ。
秋川牧園の牛乳は、ほんとうに最高の美味しさです。飲まれる方の笑顔と健康を想い、この美味しさを守り、進化させていきます。(あきかわ牛乳 秋川健さん)